楽しそうだから・・・と、子供会に入ったはいいが、子供は楽しくても親が役員になると大変だったりしますよね。

しかも、子供会は廃品回収での利益や助成金からまかなっているところがほとんど。

中には会費が必要な子供会もありますが、やっぱり困るのが予算・・・。

どこも予算が有り余っている・・・なんて話はあまり聞いたことがないほど、キツキツの予算の中で、少しでも子供を喜ばせようと色々役員が考えを練るわけですが・・・。

そんな中でも、景品に頭を悩ませる役員さん・・・多いのではないでしょうか?

 

今年はじめて子供会の役員になっちゃって、さっそく景品を用意しなくちゃいけないんだけど、どんなものを用意したらいいのかわからなくて。
何を買うか、予算を考えながら選ばなきゃいけないし、ラッピングまでだと結構大変ですよね。

 

そこで今回は、子供会も4年目・・・先輩ママからも色々教わりながら役員をつとめた経験のある私が、

  • 歓迎会・・・(「今年一年よろしくね」とほんの気持ち)
  • ラジオ体操後・・・(「お疲れ様」「頑張ったね」という意味合い)
  • クリスマス会・・・(子供を喜ばせる景品)
  • 送別会・・・(「これからも頑張ってね」の想いを込めて)

など、さまざまな子供会の行事で使える景品を激安な100円・300円・500円・1,000円以内と、予算別におすすめを紹介します!

また、選び方のコツやポイント、予算をかけられない際にできるラッピング方法も伝授しちゃうので、役員さん必見ですよ♪


子供会の景品!予算は100円以内

予算100円だと、100均しかないのかしら?

いいえ、そんなわけではありません。

以下のような商品だと100円以内でも見つかるでしょう。

あまり予算をかけられない歓迎会など、激安商品である必要がありますが、

  • 鉛筆(赤青鉛筆)
  • ポケットティッシュ
  • ノート
  • 巾着
  • メモ用紙
  • ネームペン

など、小学校で使えるもの、文具がもっとも一般的ではありますが、最近は100円ショップでも色々ないいものが買えちゃいます。

ホッチキスなど、家庭に一つはあっても、自分用であるとまたいいかもしれませんね。

 

ただ、送料がかかるので、送料を考慮しても100円ショップより安いかどうかは 吟味しなくてはいけません。

 

ただ、100円ショップだと、消費税分オーバーしてしまうではないか・・・という問題もありますよね?

たしかに。

そんな時には、以下のような方法もあります。

  • ネットオークション
  • 問屋
  • スーパー
  • コストコ

など、大量購入して小分けにすることで、予算を抑えることができるんです。

こんなにかわいい鉛筆セットは、もらって嬉しいですよね。

 

ちなみに今年の歓迎会では赤青鉛筆2本を景品として用意したんですが、100均でも5本入りで100円なので、それをバラすことにより1人50円以下でできました。

 

もっとお金をかけず、賞状やメダルで済ませちゃうのもいいでしょう。

うちの子供会では、歓迎会で新一年生には景品とともにメダルを作って渡し、ゲームなどをレクレーションとしてやった際は合わせて賞状も手作りしちゃいますよ。

子供会の景品!予算は300円以内

300円って、頑張っている方よね?
少人数や予算の多い子供会では、これくらいの予算をかけることができると、選択肢が広がりますよね。
  • 文具のセット(鉛筆・ノート・下敷き・定規など)
  • 巾着・コップのセット
  • 歯磨きセット
  • ミニトートバック
  • エコバック
  • 靴下
  • 名札バッチ
  • ハンカチ
  • ハンドタオル
  • マスク
  • コインケース
  • 扇子
  • ペットボトルカバー

大量購入したものを一つずつセットにして、ラッピングして渡すのもいいでしょう。

子供会の景品

メルカリで見つけた商品ですが、マスキングテープは12個で999円、もう一つに至っては16個で888円、ハンドタオルは12枚で999円。

これらを1つずつバラしてセットにしても、300円以下ですからね。

 

ネットでも、こんなにかわいい商品がこの価格でありましたよ。

男の子にも、女の子にも好まれるデザインは限られています。

ミニオンズ・スヌーピー・スポンジボブ・バーバパパなどは、どちらにも対応できるでしょう。

 

また、エコバックなど安く購入したものに、スタンプを押して可愛く(無印では無料でスタンプを押せる店舗もある)してあげるのもいいでしょう。

子供会の景品!予算は500円以内

ここまで出せると、かなりリッチね。
年に1度、プチリッチなプレゼントとして、クリスマス会や送別会でこれくらいの予算を頑張って出そうという場合があります。
  • 図書券
  • 弁当箱
  • ペンケース
  • お菓子の詰め合わせ
  • スリッパ

などが喜ばれますよ。

ただ食べ物になると、事前にアレルギーの有無を調べて選ばないといけません。

子供会の景品!予算は1,000円以内

一人にこんなにかけられる子供会って、実際あるのかしら?

ここまで予算があると、かなり余裕のある子供会ですね。

過疎化が進み、人数が少ない子供会や助成金が多い地域だと、こんなに予算が出せる場合もあるようです。

  • キャラクターグッズセット
  • プールバック
  • ボディバック
  • 双眼鏡
  • パズル
  • 手芸用品
  • 工作セット

など、学年別・男女別に分けて違う商品を選んでもいいでしょう。

また、クリスマス会などにはビンゴゲームの景品としてもいいですね。

予算が1,000円になると、送料無料の商品もあります。

 

[adsense]

子供会の景品!選び方のコツやポイントを伝授

こう見てみると、おもちゃ類が少ない気がするんだけど・・・。
あくまでも子供会は、小学校の延長的地区行事でもあり、基本的におもちゃをプレゼント・・・などは好ましくありません。

以下のような、ポイントを踏まえて選ぶのがいいでしょう。

  • 学校で使えるもの
  • もらってもムダにならないもの
  • 学年・性別を考えて
  • 色々な種類を大量購入してバラしてまとめる
  • 子供にアンケートを取る

文具類が景品となることが多くあるのですが、うちの子供会を過去数年で振り返ると、予算がなく激安な100円以内の中では毎日使う鉛筆が人気です。

 

そして、何といっても安く済ませるコツは、色々な種類を大量購入してそれらをバラしてまとめることで、ボリュームアップし安く感じさせない景品になるのでそういった工夫も役員の力の見せどころです。

 

この中では、あまり見ないデザインの歯ブラシセット(クレヨン型)や、小学生は毎日使うのになくしちゃいがちな名札バッチが喜ばれました。

子供会の景品

 

また・・・大人がもらってうれしいと思うものと子供がもらってうれしいものは違うので、年度末のお別れ会の時など子供たちにアンケートをとり、

  • 過去もらってうれしかった
  • 今後欲しい景品

を聞いておくと次の年の役員さんは楽になりますよ。

アンケート!

たしかに、それはいいかも。

過去、アンケートをとってみると、意外な商品が人気だったりすることもあるかも。

また、子供会の景品を買える場所はどこがあるのかについても、もう少し詳しく触れますね。

子供会の景品を買える場所

  • 100均
  • ネットショップ
  • ネットオークション
  • 問屋
  • スーパー
  • コストコ
  • 業務スーパー
  • 雑貨店
  • ホームセンター

うちの子供会では、問屋をチェックすることも多く、お菓子の他に細かな雑貨類を大量購入してバラすことで安く仕上げたり、毎年のことなので問屋に予算を伝えてまとめたセットをお願いすることもあります。

 

また、100均でもダイソーよりもデザインが色々面白いものは、セリアやキャンドゥーだったりしますので、無難なものよりも自分では買わないがもらったら嬉しいようなデザインを選ぶのも喜ばれるポイントに。

とにかく少しでも安い商品をゲットするために、ワゴンセールやダメ元で価格交渉してみるのも手です。

ここで、どんなものがいいのか、上記で挙げたものを含め、表で出しておきますね。

子供会の景品

(子供が怪我をする恐れのあるもの、危ないものはやめておきましょうね。)

 

子供会は、毎年あるもので、6年間続くため、ワンパターンになりがちですよね?

しっかり前年度の景品を写真に残しておいて、次にかぶらないよう注意しつつ、ラッピングを変えるだけでも変化が出ます。

 

予算が高い場合、ラッピング費用も出せると思うんだけど、100円の商品にラッピングまでできるかしら?
実際、私が鉛筆に激安予算でやったラッピング方法を、画像とともに紹介します。

激安予算でもできる!鉛筆のラッピング

袋や包装紙を買うと、その時しか使えないってことありますよね?

色々なシチュエーションで使える、「マスキングテープ」を買っておくと便利です。

え?

マスキングテープって、貼るだけ?

いえいえ・・・ちょっとしたコツがあります。

 

準備するもの
  • 鉛筆(今回は、小学校でよく使う、赤青鉛筆・100均で5本入りの物にしました)
  • マスキングテープ(男女別カラー1本ずつあるといい)太めのものを使用
  • ワイヤー
  • ハサミ
  • ペンチ(なくてもできるが、ワイヤーを切るニッパーがあるとよりいい)

 

子供会の景品

マスキングテープやワイヤー(ホームセンターでは、100円しない)は100均で揃いますよ。

STEP⑴マスキングテープを切る

子供会の景品

マスキングテープを、3〜5cmほどに切ります。

STEP ⑵マスキングテープを折り合わせる

子供会の景品

まず、半分を超えるくらいに折り、そこに少しかぶせるよう接着面が出ないように折り合わせましょう。

STEP⑶マスキングテープに折り目をつける

子供会の景品

⑵で折ったマスキングテープを、接着面が外側になるよう半分に谷折りします。

そして、両サイドを半分に山折りしましょう。

STEP⑷ワイヤーを切る

子供会の景品

ワイヤーを切る必要がありますが、鉛筆の本数に応じて、半分に折って2巻きくらいできる長さが必要です。

今回は10cmほどの長さに切りました。

STEP⑸ワイヤーを結ぶ

子供会の景品

ワイヤーを半分に折り、⑶のマスキングテープ中央に、ワイヤーをねじるよう結びましょう。

この時ペンチがあると便利ですが、なくてもできます。

しっかり結び終えたら、マスキングテープの折り目を開いて、リボンの形に整えておきましょう。

STEP⑹鉛筆に巻きつける

子供会の景品

リボンが中央に来るよう、⑸を巻きつけます。

この時、リボンの形がきれいになっていなくてもかまいません。

赤青鉛筆の場合、2本の色を逆にして並べると、オシャレに見えます。

STEP⑺マスキングテープを巻く

子供会の景品

ワイヤーが出たままだと危ないので、ワイヤーを隠すよう、マスキングテープを巻きましょう。

この時、太めのマスキングテープを利用していますので、半分の太さに切って使いました。

色はわかりやすいよう混ぜましたが、ピンク・ブルーと男女で分けてもいいですね。

STEP⑻リボンを整える

子供会の景品

リボンの形を整えたら、完成です。

これだと、リボンで結んだ時のよう鉛筆がバラバラになることない上に、袋に入れなくてもプレゼント感が出ますよ。

残ったマスキングテープは、今後の行事はもちろん、来年も使えますからムダにはなりません。

最後に

ポイントをまとめます。

  • 100均やまとめ買いを利用し、バラしてまとめると安上がりになる
  • 子供会は学校の延長行事なため、おもちゃ類はあまり好ましくない
  • 学校でも使える景品が、親子共々助かる
  • もらってムダにならないものがいい
  • 学年・性別を考慮して選ぶ
  • 年度末に子供たちにアンケートを取るといい
  • 役員は、景品を写真に残しておくと今後の参考になる

 

うちの子供会で景品として考えているのは、歓迎会では上記の赤青鉛筆・ラジオ体操後にはお菓子の詰め合わせ・クリスマス会ではビンゴ大会の景品となるためおもちゃもOK・送別会では図書券、という予定でいます。

予算の都合もありますが、役員になった時点でこの時期はこんなのを・・・とあらかじめ頭に入れておくと、用意する段階になって慌てずにすみますよ。

関連記事はこちら